2025年5月の運勢まとめ

みなさまGWはどうすごされましたか?

GWも終わり、また新しい環境での生活にもどっていくと思います。
そんな時に五月病というのが発症してしまうのもこの時期
いろんなことのバランスが崩れやすいので是非今月の運気ポイントを頭にいれてすごしてみましょう

目次

一白水星

リフレッシュもとっても大事な時期になります
好きなこと、気分転換になることをやってみましょう

恋愛運がよくなっているので、ぜひ出会いの場にもいってくださいね
もうすでにパートナーのいる人は仲を深めるべく楽しいデートを計画しましょう

二黒土星

サウナや、お風呂にゆっくりつかって汗を一回かいてみて。
運気が爆上がりします。
今、暑いか?寒いか?よくわからない季節。体調が崩しやすくもあります。
自分の健康管理をしてみましょう。健康診断とかを受けに行ってもいいですね
自分の今の状況を把握して見つめなおしてみてください

そして今月はタスク管理をきっちりして
今日は何をすべき?何からやる?など朝から段取りを組むとスムーズに進んで
結果いい方向へと進みます
試してみて

三碧木星

今月は運気は吉
結果が実るとき、今までの努力がむくわれます。
自分の才能に目覚めちゃう人もでてくるかも

思考ははっきりした状態がいいので、寝不足、深酒はさけてください
人間関係もすっきりしていく時期。
つまりすっきりさえちゃってもいい時期
白黒はっきりさせて、いらない縁はきってしまいましょう

そして自分のことを大切にしてくれるひとをまわりにおきましょね

四緑木星

疲れが一気にでる月
GWがあったとしても、旅行や、お出かけ、なんだかんだで忙しくしてしまったのではないでしょうか

そんな疲れがどっとでる月になります。
そしてさみしくなってしまったり、心がちょっとぞわぞわしてしまうような時期

そんな時は休養です。
そして一人でいても大丈夫な趣味をみつけてみてください
あまり目立つことはせず、サポート役に徹しましょう

五黄土星

キーフレーズとしては
ありのままで

自分が自分らしくいられる場所で落ち着きそして、流れに身を任せましょう
そんなときに、信頼できる人が近くにいてくれる
みつかるという月です

助けてもらいたい人は、そんな場所を探す旅をしてください
なかなか難しいですが、自分がどうしているときに楽か?無理していないか?そこを見つめなおすいい機会です

六白金星

すべてがうまくいく月
いろんなことに挑戦してみてください
きっとあなたの力になってくれる人が現れたり、お金まわりもなにげにこなしてしまうことでしょう

この時期に体調がすぐれなかったりする場合は早めにお医者様へ
今月は動きたい、動いたほうがいい時期なのですが、体がこわれてはもともこもないので
ちょっと気になることがあればいきましょう

七赤金星

新しい友達を作ってみましょう
なかなか大人になればなるほど、いい友達、気の置ける友達というのはできませんが、
いろんなところに顔をだすことにより絶対に、波長の合う人とは出会えます。

趣味や、習い事をはじめるのもいい時期になります。
忙しさも少し落ち着く頃なので、自分の喜ぶこと、スキルアップを楽しんでください

八白土星

八方から観られています。
そしてあなたもいろんなひとのことがめにつきます。

ひとはひと、自分は自分をモットーにマイペースに物事を進めてください。

あなたの影響力が強くなっている時期になります。発言などには注意しましょう

あとは結果をあせりすぎないこと。あせってもいいことはありません。
今!なのか、ということにちゃんと目を向けて行動しましょう。

九紫火星

何事も計画や、物事をうまく進められる時期なので、いろいろはじめてもいいでしょう
仕事の問題点なども解決されてうまくことが運びます。

ただ自己過信しないことです。
その恩恵というのは、ほかの人の助けがあったからなどと思って謙虚な気持ちを
忘れないようにしましょう

あまり怒りに任せて行動しないように
落ち着いて冷静に対処しましょう

まとめ

いかがでしたか?
今月は八白さんが真ん中の月
・変化
・再生
・改革

などがテーマになる月になっているので、そこも念頭に置いて、いろんな大きな流れがきて
決断することが増えるかもしれません。
そんな時、この今の自分の行動はどうしたらいいかの参考にしていただけたらなと思います。

ゆる占い師mimiちゃん先生でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

mimiのアバター mimi ゆる運気アップクリエイター

占い歴6年

主にチャットや、zoomで占いをしています。

堅苦しいものが大嫌い。ゆるーく楽に運気を上げたいと思っています。

コメント

コメントする

目次